「『聴く』を磨く」講座inいわた
体験講座&フォローアップ講座



☆体験講座☆
日時:2011年2月12日(日)15:00〜17:00

場所:アミューズ豊田 研修会議室(磐田市上新屋304)

講師:かめおかゆみこ(かめわざ快心塾)

参加費:3,500円

申込フォーム(PC)http://ws.formzu.net/fgen/S79134201/
      (携帯)http://ws.formzu.net/mfgen/S79134201/

☆フォローアップ&話し方講座☆
(こちらは受講経験者対象ですが初めての方も受け付けます)
日時:2011年2月12日(日)19:00〜21:00

場所:アミューズ豊田 研修会議室(磐田市上新屋304)

講師:かめおかゆみこ(かめわざ快心塾)

参加費:3,500円

問い合わせ:聴くねっと♪いわた090-2139-9572(杉山)
       kikunet.iwata☆gmail.com
      (☆を@に変えてお問い合わせください)

2010年09月29日

感謝!

初めての磐田。初めての豊田町。(笑)

そして、メルマガの読者さんが数人だけ…
ということで、ちょっとどきどきしましたが…。

はじまってみれば、まったく問題ナシでした!

参加者さんの、真剣な顔、顔、顔…。
こちらが、圧倒されるほどでした。


最後に、感想をシェアしあいましたが、
参加動機のなかに、

「幸鈴♪さんにすすめられたから」
「他のスタッフのかたの関係で…」

という声が、いくつもあって、

日常の信頼が、こうした講座を成立させる
のだなあと、あらためて確認。


それにしても、会場の関係もあって、
ほとんどのかたが、車でいらしたのですが、

時間に余裕を見ていらしたこともあり、
開始時刻3分前には、全員が着席。

それを見て、「あ、じゃあ、はじめましょう」
と、ワタシ。

「そんな講座、はじめてでした」と、あとから
言われちゃいました。(笑)


次回も、楽しみにしています!

みんなで、充実した時間にしていきましょう♪
posted by 聴くねっと♪いわた at 11:22| Comment(0) | かめおかゆみこのメッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月27日

「『聴く』を磨く」講座、第1回

kikuwomigaku9.26.2.JPG

kikuwomigaku9.26.1.JPG

 スタッフの幸鈴♪です。

 ついに始まりました!
「『聴く』を磨く」講座inいわた。

 今回のために、時間をさいて集まっていただいた受講者の皆様、
本当にありがとうございますm(__)m。

 最初は、かめおかさんには珍しく講義。
かめおかさんが「『聴く』を磨く」講座を開くにあたっての経緯を、
熱っぽく語っている姿を、受講者の皆さんが
真剣に聴いている姿が印象的でした。

 自己紹介のあと、ワーク。

 『聴く』前に、『聴けるこころとからだに』
ということで、「good & new」と「女王(王)様と家来」のワーク。
受講者の皆さんとっても楽しそうにワークに取り組んでました。

 そしていよいよ本題。
態度とか頭にめぐらせていることにより、
如何に聴ける(聴けない)かを体感。

 今日の感想のシェアでは、早速、実践できそう!とか、
如何に聴けてない状態なのかに気づいた、とか、
早速課題を見つけていただいて、ほっと一安心。


 私も含め、ここから次回の講座までが、
『聴く』を磨く本番なので、気を抜かず、生かしていきたいです。

 
ラベル:聴く
posted by 聴くねっと♪いわた at 00:26| Comment(0) | 講座の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月21日

いよいよ!

 スタッフの幸鈴♪です。

 いよいよ講座開催まであと5日となりました。
かめおかさんやスタッフ同士でも具体的なやり取りが増え、
なんだか緊張してきている今日この頃です。


 さて。
 問い合わせ多数により、定員を増員させていただきましたが、
まだ、若干席が空いております。

「どうしようかな〜、気にはなるんだけど〜。」とか
「やっぱり聴けるようになったほうがいいよね〜。」とか
「聴いてもらうこともできるんだ〜。それ心地よさそうだな〜。」とか

 とにかく、開催内容を見て「ピン!」と来た方、
今でもまだ間に合いますので、どしどし問い合わせくださいませ☆
(問い合わせ先:kikunet.iwata☆gmail.com
(☆を@に変えてご利用ください))
posted by 聴くねっと♪いわた at 11:08| Comment(0) | 企画スタッフより | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月09日

名古屋でも開催します!

「聴くを磨く」講座、
昨日、磐田、大阪の告知をさせていただきましたが、
名古屋でも開催しますので告知です!
なんと、定員まであと3名だそうです。
今度の日曜日より開催ですので、ピンと来た方はお早めに!
(しつこいようですが、どこもほぼ同じ講座なので、
大阪、磐田の人も参考にしてくださいね☆)


********

「聴きかた」は、「生きかた」 『聴く』を磨くワークショップよびかけ
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1571914028&owner_id=734556

◆かめわざ流「聴く」講座、特徴は…?
-----------------------------------------
1●ワーク(体験実習)形式で、具体的に体験。
  かめわざ流「聴く」講座では、
  こころとからだまるごとで「聴く」を体感!
  ※走り回るような動きのあるワークは
  ありませんので、ご安心を♪

2●回ごとに、テキストを配布。
  その回の目当て、理論を明快に説明!

3●当日の講座内容を、音声ファイルで公開!

  その日の講座内容を録音した音声ファイルを、
  後日、ウェブ上に公開します。

  欠席した場合でも、講座の内容を
  確認することができます。
  ※パソコン使用者にかぎられます。

4●フォローアップ講座または補講割引つき!

  講座終了後に、フォローアップ講座
  または、補講をひらきます。

  ※補講の場合は、クローズドになります。

≪おまけ。≫

かめわざ流「聴く」講座の
もうひとつの特徴は、

「聴ける」こころとからだづくりです。


どんなに「聴く」ちからを
もっているひとでも、

ぐだぐだに疲れきっていたり、
ものすごーーーくいやなこと
があったあとでは、

そうそうすんなり、「聴く」
気持ちにはなれないでしょう。


それを、短時間で切り替える、
さまざまなワークをおこないます。

とーっても簡単で、
ときには、くすくす笑えちゃう、
そんなワークが、毎回、
手を変え、品を変え…

  あ、品は使いません。(^^ゞ

これを、使いこなせるように
なったら、もちろん、
日常生活でもお役立ちです♪

一緒に、「聴く」ちからを、
パワーアップさせていきましょう!(^○^)

あなたは、ひとの話を「本当に」聴けていますか?
「本当に聴く」ことができるようになると、そこに、
真のコミュニケーションが生まれます。
真のコミュニケーションは、深い信頼関係を生み出します。

 ココロ と ココロがつながる ---『聴く』を磨く★ ワークショップ

日時: 9月12日(日) 26日(日)
    10月17日(日)
    11月14日(日) 28日(日)
    12月5日(日)
(全6回とも、13時半〜15時半 受付は13時から)

▼講師
かめおかゆみこ  http://kamewaza.com/

ツイッター http://twitter.com/kamewaza

**************************************************
★「『聴く』を磨く」」「自分にOKをあげる」テーマに全国展開!
           http://kamewaza.com/
--------------------------------------------------
※過去の「フォーカスチェンジ」から、名言をチョイスしました♪
3秒かからず読める、携帯版「フォーカスチェンジ・フラッシュ」
M0068733@r.mini.mag2.com ←空メールを送ってください。
--------------------------------------------------
  〜 2010年9月2日で連続発行2500号達成♪ 〜
     ★メルマガ『今日のフォーカスチェンジ』 ★
  私たちをしばっている、さまざまな思いこみを解き放ち、
より自由で、自分らしい生きかたをするためのサポートとして、
あなたの気づきのためのメッセージを、日刊でお届けします。
    http://www.mag2.com/m/0000119721.html
--------------------------------------------------
  ◆◆◆メルマガ「生きるとは 表現すること」◆◆◆
    かめおかゆみこの、もうひとつのメルマガです。
 2001年6月より、マイペースで発行をつづけています。
     http://www.mag2.com/m/0000070456.html
**************************************************

会場:つるまいひかり http://www.lococom.jp/mt/loveforest/
名古屋市昭和区鶴舞2−9−8
(JR・地下鉄「鶴舞駅」より徒歩5分)

参加費:30,000円 (各回オーガニックドリンク付き)

欠席された場合は、音声ファイルでのフォローがあります。
申し訳ありませんが、携帯からはご利用できません。

定員 20名 あと、3名です!

お申し込みフォーム
パソコン用URL http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P1598964
携帯電話用URL http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P1598964


☆ ご注意事項
初回が迫ってるので、キャンセルによる、受講料の返済はいたしかねます。ご了承ください。
なお受講の権利をどなたかに譲ることはできます。


☆ お問い合わせ・お申し込み
メール:山下 kikuwaza.nagoya@gmail.com
 電話:栗本 080-5102-1872
 FAX :猪子 052-792-5567

主催  「聴く」を磨く★チーム名古屋 http://kikuwaza.seesaa.net/   代表 山下
posted by 聴くねっと♪いわた at 10:46| Comment(2) | 他地域の講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

大阪でも開催します!

 いわたでも今月末から開催の今回の講座。
大阪、名古屋、福岡(久留米)などでも開催します。
今日は、大阪の講座の案内です。
(内容は磐田とほぼ同じはずですから、参考にしてくださいね☆)

*******

 ┏□━━━━━━━…‥
 ■┛「『聴く』を磨く」ってなに???

日々の生活の中で欠かせない、人とのコミュニケーション。
でも、うまくいかなくて悩むこと、困ったこと、誰にでもあると思います。
一時的にやりすごせても、
また同じ場面に遭遇したり、コミュニケーションの問題が長期化したり・・・
どうしたら、こういったコミュニケーションの問題を解決できるのでしょうか?

講師の かめおかゆみこさんは、
さまざまなワークショップや、中学校の演劇部外部指導員などの経験を重ねる中から

「真に聴いてもらえる環境にあれば、
 人は安心して話すことができる。
 安心して聴き、安心して話せる関係ができれば、
 人間関係は、劇的に、変わる!」

という確信を持ったそうです。

そのためには
「ひとりひとりが、もっと "聴く"ちからをつけること」

こうして、「『聴く』を磨く」講座が誕生しました。

東京では、第5期目がスタートし、
多くの方々から
「人間関係が変わってきた」
「夫婦の関係が改善した」
「自分自身も楽になった」
などの声をいただいています。


あなたは、本当に、ひとの話が「聴けて」いますか?
聴いたつもりになって、
すれちがいを起こしたことはありませんか?
ひとの話を聴きながら、ついつい、
自分のことを考えていたりしませんか?

本当に聴く、ということは、
真に深いコミュニケーションを生みだします!

学ぶのは、単なるスキル(方法)ではありません。
「気づきのワーク」をとおして、こころとからだ
両面にはたらきかけ、深いリラックスを体験します。
こころとからだまるごとを心地よく保つことで、
「聴ける」状態を育てていくのです。

ひとの話を聴いていても、ついつい
自分のことを考えちゃってるなあというひと。

「あなたは私の話を聴いていない」と、
親しいひとに言われて、
ショックを受けちゃったひと。

家族(同僚・友だち)のネガティブな話を、
もっとうまく聴けるようになりたいひと。

あるいは、指導者として、聴くちからを、
さらにブラッシュアップしたいひと。

そんなひとは、一度、かめわざ流
「聴く」を、体験してみてください。

あなたの「聴く」ちからが、変わります!


 ┏□━━━━━━━…‥
 ■┛全6回:かめおかゆみこの「『聴く』を磨く」講座@大阪

▼日程
09月25日/10月09日/10月23日/11月06日/11月20日/12月18日
すべて土曜日 13:00−15:00(最終日の後は希望者で懇親会を予定しています)
※都合で欠席された場合は、
 当日の講座の内容の音声ファイルをダウンロードして聴いていただけるようにします。
 (ダウンロードはPCのみ対応です)

▼参加費
33,000円(6回分一括前納・割引あり・毎回ケーキ&ドリンク付)
早期割引:9月10日までにご入金いただく場合は、30,000円

▼会場
心斎橋 喫茶館 英国屋パーティールーム
 http://www.cafe-eikokuya.jp/store/partyroom.html
 地下鉄御堂筋線心斎橋駅徒歩5分
 大阪市中央区心斎橋筋2−1−31煉瓦館ビル

▼講師
かめおかゆみこ
http://kamewaza.com/

▼定員
先着20名
※定員になり次第、お申し込み受付を終了します。

▼お申し込み
↓のフォームからお申し込みください。
≫パソコンの方 http://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P90156907
≫携帯電話の方 http://www.formzu.net/mfgen.ex?ID=P90156907

▼お問い合わせ
メール:kamewaza.kansai@gmail.com
かめわざ@関西 担当:中原


 ┏□━━━━━━━…‥
 ■┛動画で見る

「『聴く』を磨く」って、どんな講座?
→→ http://bit.ly/b0FPxd (4分17秒)
※音声が出ます。ご注意ください。


┏□━━━━━━━…‥
 ■┛ 講座の内容(抜粋)

■第1回 すべては「聴く」から始まる
 ・なぜ、「聴く」にこだわるようになったか(かめおかゆみこトーク)
  それは、11歳の女の子の、衝撃的なひとことからはじまった…
 ・あなたの聴き方は、大丈夫?
 ・聴く基本 ポイントは3つだけ

■第2回 聴くための「こころとからだ」
 ・こころとからだのリラックスから
 ・聴くためのスキル・ダイジェスト

■第3回 「ことば」だけを聴くわけじゃない
 ・ことばだけ聴いても、聴けません。
 ・まるごと全体を聴く、聴き方とは?

■第4回 「ネガティブな話」を聴くとき
 ・感情に振り回されない聴き方とは?
 ・ダメージを受けない聴き方とは?

■第5回 聴きかたの幅を広げる
 ・「聴き上手」と呼ばれる聴き方とは?
 ・事実・考え・感情を聴き分ける

■第6回 モモのように聴く
 ・「聴く」は真のコミュニケーション!

上記の内容は予定です。
開催時には一部予告なしに変更になる場合があります。


 ┏□━━━━━━━…‥
 ■┛かめおかゆみこさんのプロフィール

北海道出身。
中学時代より演劇活動を開始。

大学時代より2年間、竹内敏晴氏(演出家・故人)主宰の「からだとことばの教室」に通い、
「からだ・ことば・表現」への関心を強める。

12年半にわたり、中学演劇部外部指導員を担当。子どもたちと真正面から向き合いながら、
自分スタイルの指導法を構築する。

2001年より、地域ミュージカルの脚本を担当。
2004年より、表現とコミュニケーションのための「かめわざワークショップ」を全国展開。
それらの活動の中から、真に「聴く」ことができるようになると
コミュニケーションの質が劇的に変わると気づき、
2008年より独自の手法にもとづく「『聴く』を磨く」講座を開始する。

参加者からは、
「生き方が楽になった」
「自分をみとめることができるようになった」
「親子・夫婦の人間関係が改善された」
など、多くの反響を得ながら現在に至る。

完全日刊メルマガ「今日のフォーカスチェンジ」(読者・約4000名)は、
2010年5月で2400号連続発行。
日刊携帯メルマガ「フォーカスチェンジ・フラッシュ」(読者・約500名)も、
1000号を越える。
著書に『演劇やろうよ!』(4刷)、他編著書多数。「月が見ていた話」で晩成書房戯曲賞受賞。
posted by 聴くねっと♪いわた at 10:54| Comment(0) | 他地域の講座 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。