「『聴く』を磨く」講座inいわた
体験講座&フォローアップ講座



☆体験講座☆
日時:2011年2月12日(日)15:00〜17:00

場所:アミューズ豊田 研修会議室(磐田市上新屋304)

講師:かめおかゆみこ(かめわざ快心塾)

参加費:3,500円

申込フォーム(PC)http://ws.formzu.net/fgen/S79134201/
      (携帯)http://ws.formzu.net/mfgen/S79134201/

☆フォローアップ&話し方講座☆
(こちらは受講経験者対象ですが初めての方も受け付けます)
日時:2011年2月12日(日)19:00〜21:00

場所:アミューズ豊田 研修会議室(磐田市上新屋304)

講師:かめおかゆみこ(かめわざ快心塾)

参加費:3,500円

問い合わせ:聴くねっと♪いわた090-2139-9572(杉山)
       kikunet.iwata☆gmail.com
      (☆を@に変えてお問い合わせください)

2012年02月13日

話し方講座

引き続き、夜は、連続講座受講者のための
フォローアップ&話し方講座。


改めて自己紹介しつつ、
それぞれの「話し方」の悩みを出し合い。
それをもとにかめおかさんがレクチャー。

かめおかさんの講座としては
講義多めの講座となりましたが、
一つ一つの悩みに丁寧に
答えていただきました。


その中でかめおかさんは
「『話し方』で悩んでる、っていうけど
ほとんどテクニックじゃなくてメンタルな部分なんだよね」
とおっしゃっていました。

1対1が苦手だったり、
逆に大勢のところが苦手だったり、
同世代が苦手だったり、

いわゆるコミュニケーションの問題。

コミュニケーションっていうと、
相手があってその相手との関係性
と考えてしまいますが、
(そして確かにそうなのですが)

実は一番身近にもっととらないといけない相手が。
それは「自分」なんですね。


それを聞いて、目からうろこでした。
確かにそう。
まずは自分自身といい関係を保たないと、
他者との関係もうまくいかないですよね。

そういう意味で、
「まるごと『聴く』」かめわざ式『聴く』が
出来るようになると「話せるようになりますよ」と。


やっぱり、『聴く』が基本なんですね〜。


改めて、この講座、開いてよかったって思いました。


ワークとしては、
「話す」=「放す」だね、ということで
「手放す」ワークをやりました。

なかなか深いワークで、
これだけで解決できるようなものではないですが
それぞれに何か感じていただけて、
場合によっては変化したようでした。

なんというか、不思議な、神聖な、
そんな感覚でしたね。
「地球とつながる」がキーワードになっていた
こともあると思うのですが。


う〜ん、もうちょっと時間があるとよかったな。

それでも、それぞれ何か持ち帰っていただけたようで
よかったです。


昼と夜の講座の間には、
交流会という名の夕食会も開いて、
短い時間でしたが
かめおかさんとお話しできる機会もできて
単なる講師・受講者という関係を
ちょっと超えることができたかな、と感じています。


参加してくださった皆様
講師のかめおかゆみこさん

ありがとうございました。
また、よろしくお願いしますm(__)m。
posted by 聴くねっと♪いわた at 23:13| Comment(0) | 講座の様子 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。