「『聴く』を磨く」講座inいわた
体験講座&フォローアップ講座



☆体験講座☆
日時:2011年2月12日(日)15:00〜17:00

場所:アミューズ豊田 研修会議室(磐田市上新屋304)

講師:かめおかゆみこ(かめわざ快心塾)

参加費:3,500円

申込フォーム(PC)http://ws.formzu.net/fgen/S79134201/
      (携帯)http://ws.formzu.net/mfgen/S79134201/

☆フォローアップ&話し方講座☆
(こちらは受講経験者対象ですが初めての方も受け付けます)
日時:2011年2月12日(日)19:00〜21:00

場所:アミューズ豊田 研修会議室(磐田市上新屋304)

講師:かめおかゆみこ(かめわざ快心塾)

参加費:3,500円

問い合わせ:聴くねっと♪いわた090-2139-9572(杉山)
       kikunet.iwata☆gmail.com
      (☆を@に変えてお問い合わせください)

2010年09月29日

感謝!

初めての磐田。初めての豊田町。(笑)

そして、メルマガの読者さんが数人だけ…
ということで、ちょっとどきどきしましたが…。

はじまってみれば、まったく問題ナシでした!

参加者さんの、真剣な顔、顔、顔…。
こちらが、圧倒されるほどでした。


最後に、感想をシェアしあいましたが、
参加動機のなかに、

「幸鈴♪さんにすすめられたから」
「他のスタッフのかたの関係で…」

という声が、いくつもあって、

日常の信頼が、こうした講座を成立させる
のだなあと、あらためて確認。


それにしても、会場の関係もあって、
ほとんどのかたが、車でいらしたのですが、

時間に余裕を見ていらしたこともあり、
開始時刻3分前には、全員が着席。

それを見て、「あ、じゃあ、はじめましょう」
と、ワタシ。

「そんな講座、はじめてでした」と、あとから
言われちゃいました。(笑)


次回も、楽しみにしています!

みんなで、充実した時間にしていきましょう♪
posted by 聴くねっと♪いわた at 11:22| Comment(0) | かめおかゆみこのメッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月08日

「信頼していないと、出てこないことば」

 本日もブログをお読みいただきありがとうございます。

 中には、「そもそも『聴くを磨く』ってどういうこと?」
と思われている方もいらっしゃると思います。
そんな方に、参考になるかな〜と思いましたので、
かめおかさんの日刊メールマガジン
「今日のフォーカスチェンジ〜気付きのメッセージ〜」
より、かめおかさんの『聴く』にかける想いをご紹介します。


☆・・・・・・・★・・・・・・・☆・・・・・・・★

今日のフォーカスチェンジ  
〜気づきのメッセージ〜

(2378号(2010年5月3日発行)より)

☆・・・・・・・★・・・・・・・☆・・・・・・・★


信頼していないと、出てこないことば


こんなひとことを
言われたら、
うれしくありませんか?

たとえば、友だちに、
「○○ちゃんは、ちゃんと
 話を聴いてくれるから」
 
あるいは、会社の同僚や後輩に、
「○○さんなら、きっと、
 聴いてくれると思って」


そう。これって、相手を
信頼していないと、
出てこないことばなんです。

だから、ただ
話を聴いてあげるだけで、
相手は、ほっとして、
よろこんでくれるんです。

相手もHAPPY、
自分もHAPPY、
こんなうれしいことは
ありません。


逆にね。自分は
そんなふうに言われた
ことが、あまりないなあ
って思っているひと。

実は、そのひとたちの
多くは、たしかに聴いて
はいるのだけれど、

たいていは、聴いたあと、
頼まれてもいないのに、
アドバイスしていることが
多いんですね。

  アドバイスと意識して
  いないかもしれませんが、
  単純に、自分の意見を
  言うこともふくまれます。


ここ、ポイントなので、
強調しますね♪

「頼まれて」いるなら、
してもいいんですよ。(^^ゞ


でも、そうじゃない場合、
たとえ、それがどんなに
有意義なアドバイスで
あっても、相手は、

「このひと、ひとの話を
 ちゃんと聴いていない」

って、感じちゃうのです。


だって、そこで意見が
言えるってことは、

話を聴いているあいだに、
自分がしゃべることを
考えているってことに
なっちゃいますもの。


それ、本当に聴いている
ってことになりませんよね。

少なくとも、全身全霊で
聴いているというふうには、
感じてもらえませんよね。


ひとは、誰かに話を
聴いてもらいたいと思う
とき、たいていは、
自分のなかに、自分の
こたえをもっています。

ただ、それにたいして、
もうひとつ確信が
もてなかったり、

誰かに話すことで、
安心したかったり。

それだけなんです。


だから、アドバイスは
必要ないんです。

ときには、
「アドバイスして」と
言われたときでさえ、
いらないことがあるんです。(笑)


だからこそ、ただ聴く
ということが
大切になるんです。

こころをまるごと、
そのひとに向けて、

そのひとにたいして、
絶対的な信頼を向けて、
聴くということが。


そう。結局のところ、
そのひとにたいする信頼が、
あなたにたいする信頼に
なって返ってくるんですね。

これまでがどうだから、
いまがどうだからという
条件つきの信頼ではなく、

たとえ何があろうと、
そのひとには、ちゃんと
超えていくちからがある
という、可能性への信頼…。


そうすると、相手も、
ほっと安心するんです。

そして、うれしくなって、
ますますエネルギーが
湧いてきやすくなるんです。

ただ、聴いてもらう。
それだけをとおして。


こうして書いてきて、
あらためて思います。

私が「『聴く』を磨く」
講座をはじめたのも、

そんな信頼関係をもてる
ひとが、ひとりでも増えて
ほしいと願ったからかも
しれない…と。


だって、お互いがお互いを、
そんなふうに信頼しあう
ことができたら、

この世界は、もっともっと
住みやすくなりますものね。


そのはじまりが、
「聴く」ということ。

共感していただけたら、
とてもとてもうれしいです…。


※「フォーカスチェンジ〜気付きのメッセージ〜」
かめおかゆみこ発行の日刊メールマガジン。
まぐまぐ殿堂入り。2010年5月2400号達成。
無料購読はhttp://www.mag2.com/m/0000119721.html
3秒で読める携帯版もあり。
購読は無料http://www.mag2.com/m/M0068733.html
posted by 聴くねっと♪いわた at 00:08| Comment(0) | かめおかゆみこのメッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

よろしくお願いします♪

こんにちは! かめおかゆみこです。

磐田でも、ついにブログがスタート♪
この広がりが、本当にうれしいです。

札幌 http://kikuwomigaku.seesaa.net/
大阪 http://kamewaza-kansai.seesaa.net/
名古屋 http://kikuwaza.seesaa.net/


さて。磐田では、すでにちらしは作成済みで、
もう、あちこちに配ってもらっています。
申し込み者も、すでに何名かいるとのこと。

定員がちょっと少なめですので、
こちらに参加希望のかたは、ぜひ、
お早めにお申し込みくださいな♪

静岡発開催記念の、特別参加費となっています。
超〜オトクですよ〜♪(*^_^*)

それでは、スタッフのみなさま、
どうぞよろしくお願いします♪

***-------------------------------------------------------***
日時/2010年 9月26日(日)10月10日(日)11月3日(水・祝)
   11月14日(日) 11月28日(日) 12月4日(土)
   初回から5回19:00〜21:00 
   最終回のみ15:00〜17:00(このあと希望者で交流会予定)
会場/アミューズ豊田 会議室(磐田市上新屋304)
参加費/21000円(6回通しての料金です)
都合で欠席される方には、音声ファイルによるフォローあり。
定員/先着15名  
申込方法/必要事項を記入のうえFAXにてお申し込みください
問い合わせ/聴くねっと♪いわた 杉山
 電話090-2139-9572 / メールiso-chan★@po2.across.or.jp
                   ※★印を削除してお使いください。
申込FAX/0538-37-1840
主催/聴くねっと♪いわた
posted by 聴くねっと♪いわた at 12:30| Comment(0) | かめおかゆみこのメッセージ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。